興因寺山
興因寺山は標高854.6m、山梨の県都、甲府市の郊外にある山です。
大正池と桜
甲府の北に位置する山は花崗岩が登場する山が多いのです。代表格は金峰山、昇仙峡です。甲府のすぐ裏山の千代田湖周辺も風化した花崗岩の山が登場します。ここは地元の方のネーミングで「淡雪山」

淡雪山から興因寺山に向けてプチ縦走。
晴れていれば真っ白な富士山がドーンと見えるはずですが、この日は叶いませんでした。
でも曇ったおかげで、山の都甲府の街並みが手に取るように見えました!

ちょうどミツバツツジが満開。新緑の季節直前に、殺風景な山の中が一気にはなやぐピンクが鮮やかでした。

‘花子とアン´ロケ地
山梨は今、かなりホットな場所かも知れません。富士山の世界遺産の登録が去年、連ドラの舞台も山梨なんですから。
NHKの朝の連続ドラマのセットんを見ながらの下山となりました。

韮崎の三上でした。

甲府の北に位置する山は花崗岩が登場する山が多いのです。代表格は金峰山、昇仙峡です。甲府のすぐ裏山の千代田湖周辺も風化した花崗岩の山が登場します。ここは地元の方のネーミングで「淡雪山」

淡雪山から興因寺山に向けてプチ縦走。
晴れていれば真っ白な富士山がドーンと見えるはずですが、この日は叶いませんでした。
でも曇ったおかげで、山の都甲府の街並みが手に取るように見えました!

ちょうどミツバツツジが満開。新緑の季節直前に、殺風景な山の中が一気にはなやぐピンクが鮮やかでした。

‘花子とアン´ロケ地
山梨は今、かなりホットな場所かも知れません。富士山の世界遺産の登録が去年、連ドラの舞台も山梨なんですから。
NHKの朝の連続ドラマのセットんを見ながらの下山となりました。

韮崎の三上でした。